熱中した球たち、これから産声をあげる球たち...

このHPに掲載した球は、真空管に熱中してから必死になって世界中から集めた球の一部です。 現役で稼動している45シングルアンプからは、Raytheonの4ピラーをご紹介いたします。 これから作成しようとしているDaシングル、205Dシングル、3A/109Bシングルは、20世紀 中に音出しできれば良いのですが(^^;;何時になることやら(^^ゞ
[TELEFUNKEN EbIII] [SIEMENS Da] [PHILIPS B409,TELEFUNKEN RE134,RE304]

[AEG K1694,TELEFUNKEN AZ12] [ITT 3A/109B]

[NORTHERN ELECTRIC 205D] [NORTHERN ELECTRIC 102D] [WESTERN ELECTRIC 102F,102L]

[RAYTHEON 45] [RAYTHEON 80]


TELEFUNKEN EbIII

項目 内  容
念願成就 EbIIIは AD1の業務用と言われています。大先輩の情報では、 驚くべくフィラメントの低温動作から、長寿命が期待できるとのことです。作りは非常に美しく、 後述のDaと同じく感動しました。
アンプの構想 全くの検討中(^^ゞ


SIEMENS Da

項目 内  容
念願成就 Da は WE-205D と対比されるSIEMENSの電話球です。 実際は45に近いと聞きます。Daには、ナス型や、VALVO製もありますが、新型の黄色帯GT管 を運良く入手できました。16万時間の寿命を誇っているようです。精巧な造りはWestern系 とも違い、さすが、ドイツのマイスター気質を彷彿させてくれます。この球、気難しく、前 段との組み合わせが非常に難しいようです。
アンプの構想 前段はC3mでやってみようと思います(検討中)


Philips B409,Telefunken RE134,RE304

項目 内  容
念願成就 ノルウェーの知人から、格安にてB409,RE134,RE304を 譲ってもらいました。今までRE604系の球は、何度か入手のチャンスがあったのですが,いつも タイミングを逃しており、今回、やっと入手できました。愛くるしい小型のナス管です。 写真の左からB409,RE134,RE304です。 Thanks Johnny !!
アンプの構想 前段はK1694でやってみようと思います(検討中)


AEG K1694,Telefunken AZ12

項目 内  容
メッシュ このように、メッシュのスプレーが管壁に吹き付けられ ている球は好みが分かれるところですが、私は好きです。K1694は多くのメーカが造っていたよ うです。本当はREN904を入手したかったのですが、物が無く同等管のK1694になってしまいました。


項目 内  容
なで肩プロポーション 欧州系のSTは、なで肩のプロポーションであり 米国系のSTとは趣が異なり非常に美しく思えます。AZ12も多くのメーカが造っていたようです。 RFT,DORAM製も持っていますが、Telefunken製は造りも音質も良いと大先輩の太鼓判で買ってしまい ました。Daシングルの整流管として使う予定です。


ITT 3A/109B

項目 内  容
ITT、STC ITT(International Telegraph Company)は1925年にATT が通信機器を譲渡した会社だそうです。ITTの傘下であるSTCがWEと同等管を多く作っていた ことは有名な話です。
WE104D≒3A/109B 3A/109Bは、WE104Dと同等管だと聞きます。しかし 実際の音質は電極の造りや材質が異なることからも違うようです。末尾の記号がAはUVベース、B がUFベースになっています。できればUFベースのものを入手したいです。3A/xxxシリーズとして 3A/107A、3A/108A、3A/109B、3A/110Bを一式揃えてしまいました(^^;;


Northern Electric 205D

項目 内  容
Northern Electric Nothern Electricは、あのWestern Electric のカナダ支社です。WE=NEであり、NE製は若干安めの設定がされていることから迷わず 購入しました。購入先の業者からは、Westren Electric製の205DよりNorthern Electric製の方が 良い状態のものが多いとコメントを貰いました。
UXベース 通常、205DはUVベースなのですが、このNE-205Dはなんと、UX ベースでした。ちなみに、NE製にもUVベースは存在します。また、NEC(日本)で製造されていた205D もUXベースだったと聞いています。


項目 内  容
電極近景 排気トップにゲッターが付加されています。ガラスの周辺には Patentの文字がエッチングされています。電極の構造は真空管の教科書に掲載されるくらいにシンプル です。電極を支える棒はガラス製で、よく、これが折れているものを見ます。その状 態でも,問題なく稼動するものもあるようです。



項目 内  容
元箱 私はあまり元箱入りに興味は無かったのですが、このNE-205Dだけは 別でした。重厚な箱とフェルトに包まれた205Dを初めて見るときは、手が震えました。


Northern Electric 102D

項目 内  容
運良く入手 102Dの丸球は,数も少ないのですが、運良く、それも205Dと同じ Nothern Electric製を入手することができました。こちらは、UVベースです。
アンプの構想 大先輩のアドバイスから、NE-205DシングルはNE-102D-CR-NE-205D-FS-100 の構成にしようと思っています。本来、WE46アンプでは205DはPPで動作しています。友人宅では、シングル動作でも 十分に素直な音色を楽しめることを実感しました。


項目 内  容
電極近景 102Dの電極は、205Dよりさらに精巧にできてい るように思えます。この職人芸は、惚れ惚れとしてしまいます。


Western Electric 102F,102L

項目 内  容
浮気心(^^? 左が102F,右が102Lです。ベースのプリントマーク を見ないと、外観からは殆ど見分けがつきません。ヒータ電力は、D(1.0A)、F(0.5A)、L(0.25A) と半分ずつになっており、音色もD(太い)、F(中庸)、L(デリケート)という記事も掲載されて いました。205Dシングルでは、まずはヒータ電源を定電流回路として、それぞれの球を差し替え て音色の違いを楽しんでみようと考えています。
アンプの構想 NE-205DシングルはNE-102D-CR-NE-205D-FS-100 の構成にしようと思っています。本来、WE46アンプでは205DはPPで動作していますが、友人宅 では、シングル動作でも十分に素直な音色を楽しめることを実感しPPでなくてもイケルと思い ました(但し、使えるスピーカユニットは限定されます)。



Raytheon 45

項目 内  容
別格 45は大好きな球で、既に40本以上ストックしてしまいました。 これらのストックのなかで、最も大事にしているのがRaytheon製の4ピラータイプです。電極の 構造が通常の45とは異なり、非常に堅牢です。4ピラーの所以は、ヒータを双方向からつっており プレートの支持も十字型のガラスベースから4方向で固定されているため呼ばれています。 ナス管のRaytheon 245も所有していますが、ゲッタの劣化が進んでおり、いずれはディスプレー用 になりそうです。
BOXプレート Raytheonの45には5種類のタイプがあります。まずナス 型の245、プレートに文字の刻印が有/無の2種類です。そして有名なBOXプレートのST型。このタ イプの音質が最も優れていると思います。そして通常プレートで、フィラメントだけ双方向からつ っているもの、最後に、他メーカと同じ電極のタイプです。ベースが刻印タイプでも、BOXプレート でない場合(フィラメントのみ双方向釣り)の場合があるので要注意です。




項目 内  容
BOXプレートの電極 ご覧のように、フィラメントが双方向から釣って あります。BOXプレートは通常のプレートとは全く異なることが良く分かります。





項目 内  容
通常プレートの電極 ご覧のように、フィラメントが双方向から釣って ありますが、通常のプレートになったタイプです。


Raytheon 80



項目 内  容
別格の80 Raytheon 4ピラーの80は、大当たりの80です。WE274Aより 好ましい音質がする?という噂まであります。いろんな80を45シングルで聞き比べてみましたが Raytheon 4ピラーは別格に思いました(WE274Aは聴いたことがありませんので、違いは分かりま せん(^^;;)
BOXプレートの電極 ご覧のように、フィラメントが双方向から釣って あります。