オーディオ地獄螺旋階段

このページでは、過去のシステムを掲載しています。オーディオ遍歴を振り返ってみると 当時、熱中していたことが思い浮かび懐かしくなります。

自作の初めはスピーカから...長岡教

項目 内  容
時期 1983年頃〜
コメント 長岡教といえば、スワン。私はスワンを10体ほど作成しました。 当時、その点音源の定位の良さと、10cmユニットとはとは思えない重低音、ダイナミックなサウンド に酔いしれていました。結局、スワンは全て売却してしまいました。


誰でも通過する??.金田教、運命の出会い:1石のFETプリアンプ

項目 内  容
時期 1986年〜現在
コメント 金田教といえば、DCアンプ。その繊細なサウンドは当時、衝撃を 受けました。ただ、不安定さだけは泣かされました(ユニットを2回飛ばしました)。結局、故富田先生が 設計した2SK30 1石によるラインアンプ PL-1000(ラ技に製作記事が掲載され、大反響を受けたのは記憶 に新しいです。オーディオクラフト社からも製品が出ていました)に落ちつき、何度も自分で改良して使 用しています。同じく。PE-5000というフォノイコライザーも製作記事として出ていました(オーディオ クラフトからも製品が出ていました)数年前、ある方から製品の基盤を入手することができて、自作して みました。原回路が金田DCアンプといわれていたので、安定度の点で心配していましたが、まったくの杞 憂でした。ソース、カートリッジの個性がモロに出ます。それゆえ、旧いレコードはノイズが気になって しかたがありません。線も細いです....と悪口ばかりになりますが、これは全て真空管式のプリを作成、 悩むことで解決しようと計画しています(そう思いつづけて、数年が経ちました)。


球アンプの魅力に取りつかれる...6BQ5、300B 運命の出会い:45

項目 内  容
時期 1995年頃〜
コメント 秋葉原はラジオ会館の4Fに三栄無線があります。そこで、球アンプ のキットと初めて出会いました。6BQ5シングルという廉価版のアンプです。その音を聴いて、球の魅力に取り つかれてしまいました。その後、個人輸入で300Bシングルアンプの部品セットを廉価で入手しました。いきな り300Bシングルに飛躍してしまいましたが、直熱3極管の別世界の魅力は、奈落の底への始まりでした。そし て運命の出会いは45。米国系の球では特筆すべきバランスの良い球、コストパフォーマンスの良い優等生です。 40本以上もストックしてしまいました。


運命の出会い:ジーメンス コアキシャル

項目 内  容
時期 1998年頃〜
コメント この当時、いろんなヴィンテージスピーカを聞いていたの ですが、どれもいま一つ踏ん切りがつきませんでした。ある日、先輩宅で聴いたジーメンス コア キシャルの魅力に参ってしまいました。なんとか資金を工面し、忘れもしない1998年9月4日、 ”スズキ”に出向いて購入しました。なんとか、狭いアパートにミニ平面バフルを設定して鳴らし ていました。ここからが、さらなる転落が始まりました。